top of page
検索

脳のクセを理解して暗記効率を上げる?

 脳科学者の書かれている本を読むと、興味がある、関心が強いことや、本能的に生命維持にかかわるようなことについては、脳の海馬というところが大事なものと無意識に判断したものだけ、大脳皮質という倉庫のようなところに、記憶するらしい。

 ですから、この海馬っていうところを騙して大事だと判断させるという工夫が良いらしい。

 生命維持という意味では、お腹が空いてるときとか、少し寒さを感じながら とかそういう状況を作ることで、記憶しやすいように思います。 また、単純暗記で記憶しづらくても何度も何度も記憶しようとすると海馬が大事と判断するようになるようです。

 記憶しても、やっぱり想起する(記憶してるものを出力させる)ことは記憶保持の上では必要なので、復習は大事ということです。

閲覧数:19回

最新記事

すべて表示

勉強の航海日誌

学校や塾などでの勉強では、知識や解き方、考え方を”教わる時間”の方が長いと思います。塾などでは半分は問題を解く時間はあっても、週2,3回行ったその時間だけでは、成績を上げるのは難しいですね。学校の定期テストも、入試などで目標とする結果を得るには、この教わったことをしっかり練...

留言


bottom of page