2021年3月21日理解しただけでは不十分知っていることの内を巡って勉強していても何一つ学ぶことがない。「わからない」状態は耐え難いけど、学ぶということは、「わからない」に向かい合っていくこと。「わからない」から「わかった」の先の「できる」にして学力が向上
知っていることの内を巡って勉強していても何一つ学ぶことがない。「わからない」状態は耐え難いけど、学ぶということは、「わからない」に向かい合っていくこと。「わからない」から「わかった」の先の「できる」にして学力が向上
勉強の航海日誌学校や塾などでの勉強では、知識や解き方、考え方を”教わる時間”の方が長いと思います。塾などでは半分は問題を解く時間はあっても、週2,3回行ったその時間だけでは、成績を上げるのは難しいですね。学校の定期テストも、入試などで目標とする結果を得るには、この教わったことをしっかり練習して自分のものにする、自分自身の勉強時間が必要になってきます。 説明を聞いて、わかったつもりになって、時間経つとわからなくな